日本非破壊検査工業会

工業会について非破壊検査とは

非破壊検査ってなに?

なるほど非破壊とは不思議なことば。いったい、それは何だ?

モノを壊さないで検査する技術。それが非破壊検査。

「スイカ」をポンポン!とたたいて、中身のデキ具合を調べる。これも一つの非破壊検査。
鉄道の車両部品をテスト・ハンマーでたたいて割れやねじのゆるみを点検する。これもまた非破壊検査。
でも、今は検出度をよくするため、超音波利用へと発展しています。

 

だって、こわれたり、爆発したら、タイヘン!!

原子力圧力容器・ボイラ・球形タンク・パイプライン・航空機・鉄道車両・自動車・船舶・建築・ロケットetc・・・。その一つひとつが非破壊検査を必要としています。
ヒビ割れひとつ見逃せない。検査の方法もますます精密さを必要とされてきたのは当然のこと。検査方法の研究、開発も日々進められています。

 

産業界にデビューして60年。
今や、非破壊検査なくして、地球の安全・安心は語れない。

工業界の急成長とともに、業界内の競争も激しくなってきました。よい品質のものをより早く、より安く作る必要にせまられ、そのために不良材料の早期発見、不良の生じない加工方法など、メーカー自身が非破壊検査を必要とするようになりました。

また高温、高速、高負荷と今の構造物は使用条件がきびしくなっています。内容物も腐食性、引火性、爆発性など危険がいっぱい。事故防止のための安全チェックが重要となってくるのは当然。性能に悪い影響を及ぼすキズがないか、ユーザーサイドも重視しているのです。

 

意外かもしれないけど、医学界と非破壊検査業界とは
切っても切れないかかわりを持っている。

理由その1
たとえば、球形タンクの誕生をチェック。
けが・病気の早期発見・早期治療のチェック。定期検診もおこたりません。カルテだってあります。
だから、球形タンクにとって非破壊はホームドクターのようなものなのです。

理由その2
医療診断と共通する方法を用い、検査をしています。

X線撮影(放射線透過試験) 体の見えないところが撮影できるX線。
非破壊検査としては、すべてのものの投影に適用
X線CT 脳の断面を細かく撮影、診断できるX線CT。
非破壊検査としては、新素材・コンクリート・ セラミックス・美術品の鑑定・ 立木の年輪の検出などに適用。
超音波診断装置 妊婦の腹部に置くだけで胎児の様子を見ることができる。
非破壊検査としては、機械部品や溶接部に適用。
内視鏡 胃の検査をする胃カメラ。
非破壊検査としては、狭い場所を検査するのに適用。

 

医学の進歩はめざましい。
だから、非破壊業界もピッタリくっついて進歩してゆくことでしょう。



非破壊検査の分類

表面欠陥検出のための非破壊検査

目視検査 VT
(Visual Testing)
表面の状態やキズを早く簡単に調べることができる 材料、機器、構造物などすべてに適用
磁気探傷検査 MT
(Magnetic Particle Testing)
表面または表面直下のキズを検出できる 磁石に吸引される強磁性材料だけに適用
浸透探傷検査 PT
(Liquid Panetrant Testing)
目に見えない表面のキズを簡単な操作で検出できる 金属でも非金属でも適用
渦電流探傷検査 ET
(Eddy Current Testing)
渦電流を利用して小さなパイプなどのキズ検出、材質判別に適用 導電性の材料に適用

内部欠陥検出のための非破壊検査

放射線透過検査 RT
(Radiographic Testing)
X線やガンマ線を利用して目に見える内部のキズを検出できる 金属材料、溶接部、鋳物、非金属材料に適用
超音波探傷検査 UT
(Ultrasonic Testing)
超音波の反射を利用して内部のキズが検出できる 金属材料、溶接部、非金属材料に適用


その他の非破壊検査

超音波厚さ測定 材料の片面に探触子を接触させるだけで厚さが測定できる 金属及び非金属材料の素材、機器、構造物に適用
ひずみゲージ検査 ST
(Strain Gauge Testing)
構造物の表面のひずみが測定できる 主に金属でつくられた構造物に適用
アコースティック・エミッション
AE(Acoustic Emisshion)
音響を利用して構造物の健全性診断ができる 各種材料、構造物(地上、地下、海洋)地すべりなどに適用
赤外線サーモグラフィ検査
(Thermography Testing)
赤外線を利用して表面温度分布の測定ができる 高温設備、電力設備の異常及びタイル等の剥離の診断に適用
鉄筋探査 電磁波レーダ・電磁誘導法により対象物からの反射波をキャッチして対象物の位置、深さが測定できる コンクリート構造物に適用